季節の鉢物~ベルフラワー~
ベルフラワーとは

学名 | Campanula portenschlagiana Schul |
---|---|
英名 | Dalmatian bellflower |
科名/属名 | キキョウ科・ホタルブクロ属(カンパニュラ属) |
形態 | 多年草/耐寒性 |
開花期 | 4月~7月 |
育て方のポイント
ベルフラワーは、日当たりがよく、湿気のすくない場所で育てることがポイントです。基本的には屋外で育てますが、強い日差しに長時間当たると葉っぱが焼けてしまいます。また、暑さと蒸れには弱いので、夏は茂った葉を間引いて風通しをよくし、半日陰や明るい日陰の涼しい場所に置きましょう。耐寒性はありますが、根が霜に当たると傷むので、冬は屋内に取り込んだ方が安心です。
水やりは土がしっかり乾いたら水を与えてください。乾燥や多湿を苦手。また、日中に水やりをすると、水が蒸発して株が蒸れてしまいます。特に夏は、涼しい朝か夕方に水やりをしてください。花の咲かない冬は、水やりを控え、乾燥気味に育てます。
ベルのような小さな花が群がるよう育ち春から夏まで咲いてくれるので長く楽しむことが出来ます。小型の花なので、お部屋にちょこんと飾ると、可愛らしい雰囲気を演出できます。同じ時期に咲く花と一緒に寄せ植えをしても可愛らしいです。
この時期におすすめなので是非、挑戦してみてくださいね。